【スケール】
〈課題〉
アイヒラースケール
a-moll 1番をスラー
楽譜↓
〈目標〉
・ゆっくり滑らかに全音域吹ける
・自信を持って速いテンポで滑らかに吹ける
・暗譜で吹けるようになる
(1、2月)
ゆっくりテンポで基礎技術を身に付けます。
・スラーの指の動かし方
・指のばらけ対策
・息の使い方
・音域ごとの吹き方
・高音域の指づかい
・音を出す前の準備
・音を出しているときの心身の使い方 など
(3月)
速いテンポで滑らかに吹く練習をします。
・速いテンポに慣れる
・速いテンポへ移行する練習方法
・速いテンポでの息の使い方
・速いテンポでの指の動かし方
・苦手な音域の練習
・指づかいの復習
・音を出す前の準備
・速いテンポ時の心身の使い方 など
(4月)
速いテンポの仕上げをします。
・基礎の復習
・目標達成する手順
・速いテンポで通す練習
・希望者はスラー以外の練習(タンギング、スタッカート、アーティキュレーション)
【エチュード】
〈課題〉
ローズ:32のエチュードより3番
出版社は問いません
参考↓
〈目標〉
・a-moll(短調)に慣れる
・安定したテンポで吹けるようになる
・苦手に取り組み、基礎的な吹き方を身につける
1〜4月の4回でこれらを練習します。
・テンポの決め方
・ゆっくり曲の拍子の取り方
・装飾音符の吹き方
・速いパッセージの吹き方
・アーティキュレーションの吹き方
・アクセントの吹き方
・強弱の吹き方
・発音、フレーズの終わりの処理
・最適な指づかい
・苦手箇所の練習方法
・理にかなった奏法
・ブレスの取り方、場所の決め方
・表現の基礎練習
・楽譜の読み解き方
・実力発揮する心身の使い方
・吹く前の準備
・アンサンブル基礎練習 など
参加者の要望や段階に合わせた練習をしていきます。
1回のみ、途中参加も歓迎です。
(1月の課題)
1〜13小節目の2拍目まで
(2月の課題)
13小節目の3拍目〜24小節目の2拍目まで
(3月の課題)
24小節目の3拍目〜33小節目の1拍目まで
(4月の課題)
33小節目の2拍目〜最後まで&通し練習
【日程】
・1/26(日) お席残り1
・2/23(日) お席残り1
・3/30(日) お席残り3
・4/20(日) お席残り1
13:00〜14:20 スケール
14:30〜16:30 エチュード
全員通し参加の場合は、時間配分を変更することがあります。
【場所】
教室レッスン室(千葉県習志野市・JR津田沼駅よりバス)
【対象】
・課題が一通り吹ける方
・課題に興味を持って練習できる方
小学生〜社会人アマチュア、プロ奏者、指導者
【定員】
・5名
3名以上で開催
定員に達しましたらキャンセル待ちを承ります。
【受講料】
・1レッスン 7,000円
・一日通し受講 10,000円
当日現金or事前振り込みで徴収させていただきます。
【お申込み】
メッセージ欄にこれらを明記の上、お申込みください。
・お名前
・ご希望の日程(まとめてお申し込みも可)
・教室が初めての方は自己紹介(音楽歴、AT歴など)
・当日のアクセス方法(車or電車バス)
※車でのアクセスの方が複数の場合は、近隣の駐車場のご利用をお願いします。(事前にご連絡します)
【必ずお読みください】
●キャンセルポリシー
レッスン日前日の20時までは無料、20時以降はレッスン料と同額のキャンセル料を申し受けます。 (キャンセルは日時間違い、無断欠席等も含みます)
一度頂いたレッスン料、視聴料等は、理由の如何を問わずご返金できません。あらかじめご了承ください。
ル)
●ご注意
アレクサンダーテクニークは医療行為ではありません。治療を目的とした受講はお断りいたします。
また、サポートとして頭や肩、背中等に触れさせていただく場合があります。抵抗のある方は事前にお知らせください。
↓お申し込み、ご質問はこちらからどうぞ。